11/24/2008

Australia オーストラリア


This past weekend, I had an opportunity to visit Australia for the first time. A substitute teacher stayed with my students on Thursday and Friday. Both days, I kept looking at my watch thinking, "Oh, it is the carpet time now. I hope everyone came to school in a good spirit" or/and "Oh, it must be lunch time now. I hope everyone is eating a lot." I could not help to think of them.

The city I stayed during this trip to Australia was Melbourne. Sydney was a place to transit from an international flight to a domestic flight.

There were some hours to spend at Sydney airport, so I decided to take advantage of that opportunity by going out of the airport. I took a train to Central Quay Station and briefly saw the Sydney Opera House and the Sydney Harbor Bridge. Although it was a simple, short trip (15 minutes one way), I very much enjoyed it. It reminded me of how much I enjoy traveling places I have never been to and figuring out how to get there.

I left Maui very early morning on Thursday (I only slept one hour the previous night), and I arrived in Melbourne at 10 pm on Friday (1 am on Friday in Hawaii) because I passed the International Date Line. It was a long trip. Then, I left Australia on Monday afternoon and came back to Hawaii this morning. I landed at Kahului airport at 9 am, and I drove myself to work.

Although I was tired, as soon as I saw the students running towards me as they were shouting, "Akari!!!", I felt so much warmth in my heart. They all gave me a warm hug. I picked each of them up and put my cheek against their cheeks. I thought, "This is why I cannot quit being a teacher." I could go through the day because of them.

As soon as I came home, I took a hot bath, and it helped me to relax.

More details about this Australia trip would be written in the near future...

-------------------------------- Japanese ---------------------------


訳ありまして、3泊5日で初のオーストラリアへ先週の木曜日から今日(月曜日)まで行っておりました。木曜日と金曜日は代理の先生に子どもたちを見てもらうことに。二日とも「あぁ、今頃は朝のカーペットタイムだな。みんな元気に学校に来たかな?」とか「おっ、今はお昼ご飯の時間だ。ちゃんとお行儀よく食べてるかしら。」などとついつい時計を見ては気になって仕方なかった子どもたち。

今回のオーストラリアでの主な滞在先はメルボルンでして、シドニー空港では乗り換えのために寄ったのみ。

シドニー空港では乗り換えの時間が随分あったので折角の機会だと思い、空港から出てみました。電車(地下鉄のようなもの)に乗り、Circular Quay Stationまで行き、また空港へ戻ってくるという単純なものでしたが。(片道15分ほど。)往復でオーストラリアドルで$19.40(1176円くらい)でした。高いような気がしましたけど、まぁかの有名なオペラハウスとシドニーハーバーブリッジも見れましたし。

マウイを木曜日の早朝に出まして(その前の晩は一時間のみの睡眠)、日付変更線を超えましたのでオーストラリアで言う金曜日の夜10時にメルボルンに着きました。(マウイ時間で言えば金曜日の朝1時ですね。)長い旅でした。そしてオーストラリアで言う月曜日の午後にシドニーよりハワイへ戻ってきました。マウイに今朝(月曜日)の9時に着きました。その足で早速仕事へ。(代理の先生を見つけるのが難しかったため。)

疲れた体で学校に着くと、「アカリー!」と叫びながら駆け寄ってくる子どもたちの愛の溢れたハグを浴び、「あぁだからこの仕事は辞められない」と再度思いながら、愛くるしい子どもたち一人一人を抱き上げては頬ずりをしました。彼らに元気をもらい、一日をやりきることが出来ました。

家に帰ってきてからは早速お風呂にお湯をためて、ゆっくり入り旅の疲れを癒しました。

オーストラリア旅行についての詳細はまた今度。

11/13/2008

Kids & Photography 子どもと写真


I take about 400 photos of my students every month. (I cannot help it!) I upload all of them to my on-line photo album site, and I send invitation to parents and families, so that they can see how and what their children are doing at school.

Last week, I taught my students (age between 3 and 5.5) about photography.

I am neither a professional photographer nor have studied photography before, so I am no one to teach kids about it, but I wanted them to have an opportunity to take photos, not being taken all the time. I consider photography as a form of art. To me, capturing the moment that grabbed you is being in touch with the essence of life. A photo can speak thousands of words.

I found a company where I could buy a disposal camera for $1.65 each. I ordered about a dozen of them. One day, I showed children different photographers' books. We talked about what they see, what feelings they feel when they look at them, and so on. Then, I briefly explained the mechanic of the camera. I tried to keep it simple because I wanted the photography to be something approachable and fun for them. Also, I had faith that they would figure out how the camera works sooner or later.

I wrote each child's name on the cameras. They were proud when they got their own camera. For some of them, this was their very first camera to possess. (I felt a generation gap when they asked me which button to push to see the photos they just took... They are in the digital generation.)

I told them that they could take any photos they like.

Some of them were eager to take photos and finished their cameras in one day, and others carefully chose what to take. It is not good or bad; it was interesting to see each child's trait that way.

Now, I am going to develop them, and children will get to pick their favorite one and will frame it in the picture frame they decorated.

I cannot wait to see the world seen from their points of view.

--------------------------- Japanese ------------------------------


毎月、教えている子どもたちの写真を400枚近く撮っている。(いやぁ、まったくもって「親ばか」ならぬ「先生ばか」状態。うちの子たちが一番かわいいわい!と思う毎日。)それらを全てオンライン上のアルバムサイトにアップロードして、招待状を保護者の方やご家族にメールで送っている。皆さん、学校で子どもたちがどんなことをして、どんな風に過ごしているのか垣間見えてありがたいと言ってくださっている。

先週、3歳から5歳半の子どもたちに写真について教えた。

私はプロの写真家でもないし、一度もちゃんと写真について勉強したことが無いので教えると言ってもたいしたことはないのだけど、写真を撮る側に回る機会を子どもたちに持って欲しかった。写真は芸術の一つだ。自分を惹きつける瞬間をつかまえるという作業は私にとって、生命のエッセンスに触れるのと同じだ。一枚の写真は千の言葉を放つ。

撮りっきりカメラを一台$1.65(170円くらい)で買える会社をオンライン上で見つけ、1ダースほど注文した。まず子どもたちに何人かのプロの写真家たちの本を見せて、何が見えるか、何を感じるかなど話し合った。それからカメラの構造を簡単に説明した。子どもたちにまずはエンジョイしてもらいたかったのと、写真という芸術にきさくに接近してもらいたかったので、あまり細かく説明し過ぎないようにした。それにどうやって撮ったら自分の思い描く写真が撮れるかは、撮りながら子どもたちが自然と身につけていくものだろうと思ったので。

それぞれのカメラに子どもたちの名前を書いた。自分のカメラをもらった子どもたちはとても誇らしげだった。何人かの子どもにとっては生まれて初めての「自分の」カメラだった。(シャッターを押してからすぐにその画像を見れるものだと思い込んでいて、どこのボタンを押したら見られるのかと聞いてきたときに、ジェネレーションギャップを感じましたね。)

何でも好きなものを撮っていいよと伝えた。

ある子は張り切って一日でカメラを使いきり、またある子は慎重に何を写真に撮るか考えたり。どちらが良い、悪いではなくてそれぞれの子どもの性格が垣間見れて興味深いものだった。

これから子どもたちのカメラを現像に出す。そしてそれぞれに自分のお気に入りを選び、彼らがデコレーションした写真たてに収める予定。

彼らの目線から見た世界を見るのが楽しみでならない。

11/08/2008

Letting My Heart Go 放心


After I woke up one morning, I went to a bathroom, and I saw this shadow on the wall made by the plants outside of the house and the morning sun coming in from a window. I thought, "How beautiful!" It was a moment when my heart openned because of the beauty. Everything stopped inside of me for a second. I wonder letting my heart go means and feels like that.

(Japanese) ある朝起きてからお手洗いに行ったら、窓から差し込む朝日と家の外にある植物の葉っぱによって壁に影が出来上がっていて、「何てきれいなんだろう!」と思って感動したそんな朝。心が放たれた瞬間。一瞬全てが私の中で立ち止まる。放心ってそういうことかしら?


This window made the beautiful shadow on the wall.

(Japanese) この窓があの影を創り出してくれてました。

As usual, I am busy, but I am doing well. When I come home from work at the end of a day, I usually sit on a bed or on the floor and go to the "absent-minded" mood for about 5 minutes. I mean I am present, but my mind gets quiet and blank. This blank period of time helps me to reset and re-energize myself. It is only recently that I started do something like that. Before, I did not even know how to even if I wanted to. Well, I am learning. It's about time, right? I can enjoy being busy instead of feeling it as a source of stress. It is like a game; I challenge myself how I could be creative to enjoy being busy, and I try to make a friend with it instead of to fight with it. I also learned to let go of tasks that I could not finish. It is not the end of the world.

(Japanese) 相変わらず忙しくしておりますが、(余談のため文字サイズ小さくなっております)どれくらい忙しかったかというと、(最近CDを整理するために、昔(高校生のときとか)から持っていたCDを聞いてどのCDをキープするか決める作業をしており、)友達からもらった浜崎あゆみさんのあるアルバムに入っている「No More Words」を仕事に行くときにたまたま車の中で聞いていて、その曲の歌詞の一部が「もしもこの世界が勝者と敗者とのふたつきりに別れるなら ああ僕は敗者でいい 敗者でいたいんだ」とあり、それが「もしもこの世界が商社と歯医者とのふたつきりに別れるなら」と聞こえてしまい、「そうか、歯医者さんになりたんだなぁ。歯医者さんと商社マン、どっちが年収いいのかな?教師の2倍かな?3倍かな?私は教師でいいや。」なんて自分の給料について考えることの多い今日この頃だったもので、しみじみ考えておりまして、暫くしてから「いや、違うぞ。そんな歌詞は変だ。もう一度聞いてみよう。あぁ、商社は勝者で歯医者は敗者と言っているんだな」と気付いたくらいです。

夜家に帰ってくると、ベッドの上とか床の上に座って5分ほど放心する私。そんな時間を持てるようになったのも最近のこと。以前と比べると随分忙しさとの付き合いが上手くなったなぁと自分のことながら思う。私、大きくなったな。(そりゃもう26歳だもんね。)忙しさ自体をエンジョイ出来るようになってきたと思う。ストレスにする代わりに。ゲーム感覚で「よっしゃ、どんだけこの状況を楽しんでやれるか」と開き直って、忙しいという現実と戦うのではなく、味方につけるようなつもりで。開き直った者の勝ちだなと思って。「出来るだけやって出来なかった仕事は明日やればいいや」と思えるようになりました。めでたし、めでたし。

11/02/2008

26th Birthday 26歳の誕生日


I became 26 years old a week ago on 10/27/08.

I thank those of you who sent me cards, called me, e-mailed me, and prayed for me.

I grew up to this point because of all the people who have loved me and cared for me.

According to the way we conceive time here, 26 years have passed since I came to this planet in a physical body. I am here now because of the each day of those 26 years. I have faithfully walked my path one step at a time as I confirmed if I was walking the path I wanted.

On my birthday, I had a date with myself all day and had more conversations with myself than usual.

In the morning, I went to surf at Hookipa Beach. A good size swell came in, so the sizes of the waves were pretty big. I chose to surf at the point instead of the pavilion side where I usually surf since it was crowded. I think I was in the water for about 2 and half hours. Each time I dropped in and stood on my board, I fell, so I did not really catch any wave, but I had fun just being in the water. I thought that one of my goals for my new year is to go surf at least once a week.

Then, I went home to change and get ready to go to my annual birthday ritual place, Haleakala. I arrived at the summit of the mountain before the sunset time. After the sun set, I stayed in the car to preserve my body temperature because I wanted to go to the top of a hill where I can look down the crater at 8:12 pm which was 3:12 pm in Japan time. I was born at 3:12 pm on October 27th, 1982.

Around 7:30 pm, I got out of the car and started to walk the trail to the top of the hill. Uniquely, there was only me that night (no other star gazing people). I found a cozy place to sit and sat down with a blanket around me. I looked up the sky studded with millions of starts, looked down the enormous crater opening its mouth, and thought to myself, "Yes, yes. This is where I want to be."

A quiet, large, empty, yet so filled place.

And me existing there.

I repeatedly felt that inside of me became quieter, larger, emptier, and more filled.

I brought a charcoal, so I lit it up and put down sage, sweet grass, and cedar. As I was surrounded by their gorgeous yet sacred smell, I was led into inside and inside.

I prayed for my parents, brother, my great parents, relatives, ancestors, friends, each child I work with, important people, and me last. I thought, "I am glad that I am me." "I am glad that I have a friend like me." I thanked myself. I was always there for me no matter how hard situations were. As I felt that way, a feeling of love and appreciation for myself welled up, and I thanked God for blessing me with this friendship. Then, I realized that the friend was God which meant that I was always with God. I cried. The next moment, all the stars in the sky shined more brightly as if they were winking at me, and a shooting start jetted from down to up. My tears got hotter because I felt like all the beings in the universe said, "We love you, too, Akari."

I love myself from the bottom of my heart, and I love you from the bottom of my heart. Have I been doing a good job telling you that?

I will keep telling you that by using the love and kindness you give me as fuel.

-------------------------------Japanese--------------------------


10月27日、わたくし無事に26歳になりました。

お手紙を送ってくれた方、電話をくれた方(小学校からの幼馴染がわざわざ日本から電話をくれてとっても嬉しかった)、メールをくれた方、心の中でお祝いをしてくれた方、皆さま、心からありがとうございました。

こうしてここまで元気に大きくなりましたのも(とっても大きくなりました)、私を愛して、見守ってきてくださっった皆さんのおかげです。

この地球(ほし)にやってきてから、私達が使っている時間の計り方で言う26年間が過ぎました。その一日一日があって、今の私がいます。喜びと愛と哀しみを全て引き受けて、その中で一歩一歩、私の道を歩いていることを確認しながら、確信しながらやってきました。

先週の10月26日(日本時間で言う10月27日)、一日中自分とデートして、いつも以上に対話しながら過ごしました。

朝はホオキパビーチへサーフィンに行ってきました。丁度サイズが上がっていたときで、どこに入るか迷いましたが、パビリオン側はとても混んでいたのでポイントの方に入りました。2時間半ほど入っていたかな。ドロップインしてボードに立つ度にこけてしまい、結局ちゃんと波に乗れなかったのですが、それでももう海の中にいるだけで楽しくて。よし、26歳の目標は最低一週間に一度はサーフィンに行くことにしようなどと思いつつ。

それから家に一度帰り、身支度を整えて、毎年恒例のハレアカラへと。(ハレアカラはマウイにある世界最大級の休火山です。)日が沈む少し前に山頂に着き、車の中からきれいな夕日を見ました。私が生まれたのは日本時間で言う午後3時12分。なのでハレアカラの山頂でマウイ時間の午後8時12分を過ごしたかったので、体温を温存するため7時半まで車の中で過ごしました。それから車から出てクレーター(火口)を見下ろせる丘へ登りました。

その日は珍しく山頂には私だけでした。(星を観測する観光客の方などいませんでした。)丘の天辺で座りやすいところを見つけ、腰を下ろし、空一面に散らばる星を見上げ、目前にはこれでもかと大きく口を開ける火口が構え、毛布にくるまった私は「そう、ここ、ここ。ここに来たかったのだ」と心から思いました。

静かな、大きな、空っぽでいて満ち溢れた場所。

そこに存在する自分。

自分の中がずんずん静かになっていって、大きくなっていって、空っぽになっていって、やがて満ち溢れてくるのを繰り返し感じながら。

携帯用の木炭を持っていっていたので、それにライターで火をつけて、赤くなってからセージ(しそ科の薬草)、スウィートグラスとシーダー(杉の葉を乾燥させたもの)を交互に乗せ、その匂いに包まれた私は内へ内へと誘(いざな)われ。

両親を、弟を、祖父母を、親戚を想い、友達を想い、私が今教えている子供たち一人一人を想い、大切な人たちを想い、そうして最後に自分を想いました。私は私でよかったと。私は私でいいのだと。私には私のような友達がいてくれてよかったと。自分で自分に感謝。どんなに辛いときも、自分は自分を諦めずにいつもそこにいてくれたのだと改めて想うと、そんな自分がありがたくて、いとおしくて、そんなありがたい友を与えてくれた神さまに感謝で、そしてそこにいつもいてくれたのはあの存在なのだと気付き、なら自分はいつも神とつながっているのだと思うと、泣けてきて。その瞬間、空一面の星たちの輝きが増し、流れ星が下から上へと流れていくのを見て、この宇宙に存在する全ての存在から祝福を受けたような気がして、更に泣けてきたのでした。

私は私を心から愛しているし、私はあなたのことを心から愛している。ちゃんとそれが伝わってるかな?

皆から頂く優しさと愛を燃料にこれからも伝えていくね。愛してるって。ありがとう。