8/28/2009

My Classroom Extension Project 教室拡大工事


The past week and this week, I have been working on the classroom extension project. Fortunately, I have two dads who are professional carpenters helping me out. Mariano and Massimo, I am very grateful for you!

The photos below show you the process we have taken so far.

先週と今週は教室の拡大工事(と書くと大げさに聞こえますが)にずっと携わっています。幸いなことに、ある生徒たちのお父様二人が大工さんであり、この仕事を引き受けてくださいました。マリアノ、マシモ、本当にありがとう!

下に続く写真たちが経過の様子を物語ってくれています。








The school does not have a big budget for this project, so I have been doing my best to keep it low expense. Most of the materials came from Miyake Concrete in Makawao. They are very wonderful people, always friendly and helping customers. They gave me a school discount. I am very grateful.

These windows were found at Habitat for Humanity in Wailuku. It was tricky to put them in my car (Honda CR-V). The people who worked at the store said, "They won't fit in your car. Come back with a truck." Well, it takes about 45 minutes to get to this store from the school, so I did not have time to come back. I said, "I think they actually would fit. Can we try?" After I folded the back seats forward, they actually did fit! One was 4 by 6 feet. The other one was 4 by 7 feet. If you have a Honda CR-V, it's a good news. You can carry these size windows!

学校側の予算はそんなに大きなものではないので、出来るだけコストを少なくするように色々とがんばっています。ほとんどの材木はMakawaoにありますミヤケコンクリートで調達してきました。学校に使われるということで、少し安くしてくれました。ありがたいことです。

この窓たちはワイルクにある中古や余った建築材を安く売ってくれているHabitat for Humanityにて中古の物を探し当ててきましたよ。さぁ、私の車(Honda CR-V)に入るのか?ということで、お店の人は「無理よー。誰かのトラック借りて来なさいよ。」と言っていましたが、学校から45分ほどかかるところにあるので、わざわざ戻って来る時間は無いと思い、「いや、きっと入ります。トライしてみてもいいですか?」と粘って協力してもらったところ、後部座席を前倒しにしたらちゃんと収まりましたよ。二つとも。(ちなみに一つが4フィートX6フィート。もう一つが4フィートX7フィート。1フィートが約30cmです。)Honda CR-Vをお持ちで、これからこのようなサイズの窓を運ぼうと思われている方、入りますよ!


The blue paint was peeling off, so other dads, Mark and Malte, came and sanded the floor for me. Thank you!

この青い床のペイントが少しずつ取れてきていました。マルタとマークがやすりでこすりとってくれました。


We are hoping that the new paint will stick to the surface.
新しく塗るペイントがちゃんとひっついて取れませんように。


I primed the floor. This is me being slowly surrounded by the snowy ice area. This should be happening to the north and south poles, huh?

床をプライムペイントで塗っている私。あぁ、白い氷に囲まれてしまったわい。この現象が南極と北極で起こっていたらいいのに。(今は反対の現象ですね。)



In order to paint the floor inside, these toys and books were taken out. I have to put them back in...
床を塗るために、外に出されたおもちゃや本たち。あぁ、これを全て中に戻さなくちゃ。

The first day of school is September 1st. I hope I will welcome my little ones in a beautiful classroom. Well, I will!

学校は9月1日に始まります。きれいになった教室に子供たちを迎えたいものです。がんばるぞ!

8/26/2009

Ty's Concerts & Workshops in Kyoto タイの京都でのコンサートとワークショップ


Steve Oda and Ty Burhoe will be playing at a couple of concerts, and Ty will be teaching a couple of workshops (about arts of sound and tabla) in Kyoto, Japan this weekend. If you happen to be in Kyoto, please come and enjoy the beautiful music. If you happen to know someone who live in Kyoto, please spread the word out.

Thanks!!

---------------------- Japanese ------------------------

スティーブ・オダさんとタイが今週末、京都にていくつかのコンサートで演奏させて頂きます。また、タイは音の芸術についてのワークショップとタブラのワークショップを教えています。もし京都周辺にお住まいでしたら、是非この機会に二人の奏でる美しい音楽を聴きに行ってみてください。また京都周辺にお住まいのお友達をご存知でしたら、お声をかけてみてください。

ありがとうございます。

8月27日(金) 19:00 スティーブ・オダとタイ・バーホーのコンサート
Something Studiosにて   
住所:京都市中京区先斗町通三条下ル石屋町123番三和(ブルースカイ)ビル4F
電話番号:075-256-1134
2500円
チケットの購入はこちらにメールをしてください。sunnyoga623@yahoo.co.jp

8月28日(土) 17:00 スペシャルイベント (ワークショップとコンサート)
PDFのフライヤー
ナダヨガワークショップ (音とリズムと瞑想の芸術をタイと一緒に学びせんか?)
スティーブ・オダとタイによるコンサート
Inspa京都にて   
住所:京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58ミーナ京都8F
電話番号:075-222-8830
4500円 (Inspa京都メンバーの方は4000円です)
チケットの購入はこちらにメールをしてください。info@inspa-kyoto.com

8月29日(日) 13:00 タブラワークショッ
タブラの演奏法を学びましょう。経験は問いません。
民族楽器コイズミにて   
住所:〒604-8091 京都市中京区寺町御池下がる 518番地
電話番号:075-231-305
3500円
クラスの申し込みはこちらにメールをしてください。info@koizumigakki.com

8/21/2009

Summing Up the Boulder Memories ボルダーの締めくくり


(An old Ford car found in Gold Hill, Boulder. The rustiness and how the color faded a bit grabbed my heart.)
(ボルダーのゴールドヒルという小さな村で見かけた古いフォード社の車。さび具合や色の褪せ具合が味を出していて、胸をキュンとさせられた。)

I have been back on Maui for two weeks now. As soon as I got back, I was busy trying to catch up with the life here, so I couldn't update the blog.

I'd like to sum up the wonderful memories I had in Boulder before I move on to my Maui life. (All the photos below were taken in one day.)

Also, Ty has written about some of the events we had in Boulder in his blog. If you read it, you will have a better grasp of what I am not going to mention here (because I don't have enough energy and time). Thanks to Ty's ability to keep up his diary in such details.

(Japanese) マウイに戻ってきてから2週間ほどが過ぎようとしています。戻って来次第、こちらでの生活においつくために忙しくしていて、なかなかブログを更新することが出来ませんでした。

マウイでの生活の様子を書く前にボルダーで経験した素晴らしい思い出たちをまとめておこうと思います。(以下の写真は、全てある一日の中で撮られたものです。)

尚、タイの日記の方でもボルダーで過ごした日々の様子が詳しく書かれていますので、そちらを読んでくださればここには書かない(全てを書く気力と時間がないので)ことの様子も分かるかと思われます。(これから日本語に訳していきますので、しばしお待ちを。)タイの几帳面な日記に、ありがとう。


A deep-breath-taking sunset

深く息を吸わされる夕焼け


A sky right before it started to rain. Interesting shapes of clouds. It looks like a curtain cut in zigzag at the bottom.

雨が降り出す前の空模様。面白い形の雲たち。ぎざぎざのカーテンみたい。


A valley that you would not want to fall into. Ty told me that there have been cars fell in when it snows.

落ちたら痛いだろう(それではすまないだろう)と思われる谷。雪の時期、過去に何人か落ちた方がいらっしゃるそうで。道路には谷川にレールも何もないので。


Mountains continue as far as I can see

視界いっぱいに続く山々


We went to a cute village (town?) called Gold Hill. This is a hotel (probably only one hotel). I would like to stay there someday.

ボルダー市の北西に位置する、ゴールドヒルというかわいい村(町?)に行ってきました。これはきっと村で唯一のホテル。いつか泊まってみたいです。村は名前の通り、昔、金を探しにきた人たちが住み着いた村だそうです。歴史があります。


We had a very delicious dinner at the restaurant next to the hotel. Ty used to play there.

ホテルの隣にあるレストランですてきな夕食を頂きました。タイは昔ここで演奏したことが何回かあるそうです。


This hill's green color is my favorite green color out of many variations of green.

私の大好きな色である緑の中でも一番好きな緑色をまとった丘


Rock beings

岩という存在を想う


In Colorado, the blue sky, green hills, and silver rocks match perfectly.

コロラドでは青空と緑の丘と銀色の岩がよくマッチしている


"Oh, hi, me."

「あらっあなた、こんなところにいたのね。」


Ty took me to Estes Park, a town about an hour from Boulder. I was curious to see a town outside of Boulder. We had a grilled sandwich at a small local restaurant. We did not stay in the town besides that, and I liked the views to and from there.

ボルダーから1時間ほど北西に移動したところに、エスティースパークという街があります。そこへちょっとタイが連れて行ってくれました。行く予定ではなかったので、突然の提案にボルダーの外にどんな街があるのか興味のあった私はうきうき。と言っても時間の関係上、街中のサンドイッチ屋さんでグリルドチーズサンドイッチを食べただけですけど。でもそこへ行くまでは気持ちの良いドライブでした。


In order to build our sweat lodge, we went to collect willow trees. Before we cut them, we asked them if we could cut them down to build a sweat lodge, and I felt as if they told me, "It will be our honor to hold a space and immerse ourselves in the vibrations of sincere prayers that you will create." I was humbled to hear that. It may sound as if I am justifying myself for cutting them down. I may. However, I believe that we all live our everyday life by consuming others who gave themselves to us. We cannot live without eating food (even just fruits or plants). Therefore, appreciating those (food, lumber to build a house, cotton to make clothes out of, and so on) and using them as much I can, and living fully for myself, others, and the world is probably the best way to repay for their kindness. Therefore, I intend to pray from the bottom of my heart and soul when I am in the sweat lodge built with these willow trees.

We did not have time to take down the branches, so we just loaded them up in Ty's truck. This is a photo of Ty in a truck which became a jungle temporarily.

スウェットロッジを作るためにウィロートゥリーを集めてきました。切る前に二人で「スウェットロッジを作らせて頂きたいので、切らせて頂いてよろしいでしょうか?」と聞きました。ウィロートゥリーたちは「いいですよ。あなたたちが純粋に祈るのであれば、その空間を支えることと、その祈りの尊さの振動を私たちの肌身で感じれることは、私たちにとっても喜びです。」と言って頂いたような気がして嬉しかったです。自己満足の勝手な解釈とも取れますが、私たちの毎日の生活は何かしらを「犠牲」にして成り立っているものだと思います。だからこそ感謝して、口にする食にしろ、家を建てるために使った木であるにしろ、出来るだけ無駄なく使い切り、それらの残してくれたいのちを私の中に感じながら、私のため、人のため、世界のため、精一杯私が生きていくことが一番の恩返しであろうかと思うのです。なので、このウィローさんたちを使って作るスウェットロッジにて、魂ふるわせて祈らせてもらおうと思うのです。

時間が無かったので、葉っぱたちが付いたままタイのトラックに載せました。これは一時ジャングル化したトラックの中で運転しているタイの図。


They were loaded up like this.

こんな感じで車に載せられていたウィローさんたち


Ty is digging a hole. I offered to do it as I worried his hands and fingers which are essential parts of being a tabla player, but he said something like, "It doesn't worth to be a musician if I cannot do things like this." So, I let it be.

穴を掘っているタイ。手と指が商売道具のタブラ奏者がそんなことをしていいのかしら、私がやるのにと言うと、「これぐらいのこと出来ないでミュージシャンでいる価値はないよ。」とのこと。彼にとってはそういうものなのかしらと思い、渋々やらせておきました。


I cleaned the branches.

私は枝を落としました。


Beautiful beings.

美しい木たち


Our first sweat lodge was built. It is beautiful.

私たちの最初のスウェットロッジが出来上がりました。良い出来上がりです。


We did not have time to actually hold a sweat lodge ceremony, but we felt good knowing that it is at our backyard. I look forward to using it whenever it will be.

スウェットロッジをする時間は無かったのですが、私たちは二人で作ったそれがボルダーの家の裏庭にあるという事実で満足です。実際に使うときがいつになるか分かりませんが(来年の夏かな)、楽しみです。

8/06/2009

A Drive Through Banking Machine ドライブスルーな銀行


I had never seen something like this before. Do you know that this is? I bet you do if you lived in the mainland.

こんな物、以前に見たことありませんでした。何だか分かります?アメリカ本土に住んだことのある人は知っているかと思いますが。

This is a drive through banking machine (I named so, but I don't know the official name). Ty showed me this the other day, and I was very excited.

これはドライブスルー銀行マシーンです(と勝手に私が名づけました)。この前、タイが使っているのを横で見て、私はとても興奮していました。


You put money or check in this container with your deposit slip, and you put it back in the machine. Then, push the button. The container will be sucked way, way up through the tube, and the banker upstairs receives it. She or he processes it for you, and the container comes back to you through the tube. You can see the banker's face on the monitor and talk to her or him, too. I guess it works well especially for places where parking space is limited.

この入れ物に銀行に預けたいお金なり小切手なりを、預ける金額や口座番号を書いた紙と一緒に入れます。マシーンに収めます。ボタンを押します。すると、何と、このマシーンがこの入れ物を掃除機のように吸うのです。入れ物は二階にいる銀行の人の手元に届き、その銀行の人が手続きをしてくれて、無事に入金されましたよという紙を入れ物に入れて、戻してくれます。銀行の人の顔がモニターに映し出され、話をすることも出来ます。車から降りずにこんな風に出来るなんて、画期的!駐車場の少ない街中ではいいかもしれませんね。


The tube that the container goes through.
入れ物が旅をするチューブ

Hawaii (or at least Maui) does not have this.
ハワイでは(マウイでは)こんなシステム見たことありません。

I wish I could fit in the container, and then I will have a fun ride...!
あの入れ物の中に入れたらいいのになぁ。そしたら楽しいだろうな!